ご案内

毎日、暑い日が続いています。
本当に、体調には注意しないといけませんね。

さて、ピュアフィットのパーソナルトレーニングは、
現在ご好評につき、新規のスタートは9月からのご案内になります。
宜しくお願い申し上げます。

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。

アッシュ アンパサンド

私、渡辺がエクササイズ監修&プログラム開発で携わっている24時間ジム
アッシュ アンパサンド」の1号店が、7月1日にオープンします。

本日、完成したジムを覗いて来ました。
贅沢な空間です!
スマピも好評!

ピュアフィット@港区は、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。

世界禁煙デー

本日は「世界禁煙デー」。
当社も参画している厚生労働省のスマートライフプロジェクトからポスターが届いています。

世界禁煙デー

未だに “歩きタバコ” は毎日見かける。
“ポイ捨て” も無くならない。
路上喫煙していても「何が悪いんだ」とばかりに、睨んできたりして。
こういう人は、他人の事など、どうでも良いのでしょうね。
受動喫煙というものは、気にならないのでしょうかね。
タバコは健康を害する事、もうみんなが解っています。

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。
介護予防運動、転倒予防運動は、お早めに始めて頂く事をお勧めします。

健康スポーツ医学

健康スポーツ医の方々と、
私のような健康運動指導士との
合同の講演会に参加して来ました。

「健康スポーツ医学実践ガイド」という
日本医師会が発行した書籍の刊行記念のイベントです。

健康スポーツ医学実践ガイド
「健康のためには1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最期にクスリ」という
厚生労働省の標語にあるように、生活習慣病の改善などに運動はとても重要です。

患者さんの健康のため、健康寿命を延ばすため、
医師と運動指導者との連携を強化して、
運動療法を行っていきます。

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
介護予防運動、転倒予防運動は、お早めに始めて頂く事をお勧めします。

運動脳

この本は良いですね~!!「運動脳」!

運動脳

「脳は身体を移動させるためにできている」
身体を動かす事で、脳に良い影響が多くある。
集中力、記憶力、学力などが向上。
気持ちの良いホルモンが分泌。
それらは以前から言われていた事ですが、
なぜそうなのか、まで掘り下げてある!

「脳と身体は、今もサバンナにある。」
私の考えている事と正に一致!

ぜひ、お読みになる事をお勧めします。

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。


ビンジ・ドリンキング

厚生労働省が行っている、国民の皆さんの健康づくりをサポートする「スマート・ライフ・プロジェクト」(当社も参画しています)から新しいポスターが届きました。

ビンジ・ドリンキング

「ビンジドリンキング」とは “短時間に大量のお酒を飲む” という危険な飲酒行為の事。

お酒は楽しく、ほどほどに。

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。
介護予防運動、転倒予防運動は、お早めに始めて頂く事をお勧めします。

運動、足りてますか?

運動の不足は、血行の不良につながります。
血液は、酸素や栄養を身体の各部位へ運んでいますが、
これが不十分だと細胞が酸欠、低栄養状態になってしまう。

特によろしくない姿勢が長時間続くと、なおさら、
身体への負担も大きくなります。

猫背のビジネスマン

ここで言う運動とは、トレーニングやスポーツではなく、
日常の動作、身体を動かす事、動作全般を指しています。

日本人は、世界で最も座っている時間が長い、と言われています。
デスクワークなどが忙しい時でも、1時間に1回程度は、
歩いたりストレッチする事をお勧めします。

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。
介護予防運動、転倒予防運動は、お早めに始めて頂く事をお勧めします。



脚を組んで座っています

椅子に座っている時に、脚を組んで座るクセがある人、いますよね。
特に下の写真のように、脚を横にして組む人がいます。
男性に多いでしょうか。

脚を横に組んで座る人

以前も書きましたが、人は適応します。
人の身体も、環境、条件、姿勢に変化して行くのです。

この組み方は、右の股関節が外側に向いていて、
左の股関節が内側に向いています。

長い年月に渡って、このように組んでいると、
筋肉のバランスが崩れて、脚がそちらの方へ向きやすく、
逆方向へ動かしにくくなってしまいます。

重要なのはバランスですね。
トレーニングと整体ストレッチで整えましょう。

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。
介護予防運動、転倒予防運動は、お早めに始めて頂く事をお勧めします。

今日、手を上に挙げましたか

手を上に挙げましたか

日常で手を動かす範囲は、意外と限られています。
食事、読書、パソコン、スマホ、車の運転・・・
身体の前、もしくは下に下げている事がほとんどです。
なかなか気が付かないし、考えませんよね。

頭の上に挙げる事は、あまりないのではないでしょうか。
棚の上の方にある物を取る、そんな時くらいでしょうかね。

やらない動作は、やりにくくなる。
結果、いざ手を挙げようとすると、肩に痛みが出る事も。

運動は難しくありません。
普段やらない動作を、少しずつゆっくりやればそれで良いのです。

今日、手を上に挙げましたか?

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。
介護予防運動、転倒予防運動は、お早めに始めて頂く事をお勧めします。


人は適応する

人の身体は、その環境や条件に適応します。
それは、良い方向へも良くない方向へも。

日頃から活発に動く人、活動的な人は、動ける身体に適応して行く。
あまり動かない人は、段々動けなくなってしまう。

個人差はありますが、およそ40歳前後の年齢になると、「若い頃とは何か違う」と身体の変化に気付く事があります。私にもあります。
その理由は、身体(細胞)の衰えによるものもあるかも知れませんが、活動量が減った事に大きな原因があると考えています。

つまり、運動です。

世の中には、80歳になってもエベレストを登った方がいます。
日頃から、相当なトレーニング・運動をしてらっしゃるのでしょう。

私達も自分のペースで、身体を適度に動かす事で、動ける身体を維持できます。
始めるのか始めないのか、自分次第ですね。

ピュアフィットは、日常における不調を改善するパーソナルトレーニングジム。
お身体のお悩みは、お気軽にご相談ください。
介護予防運動、転倒予防運動は、お早めに始めて頂く事をお勧めします。